キッチンでの作業って意外と肩に負担がかかるんですよね🥲
洗い物をしてるとき
包丁で材料を切ってるとき
ずっと同じ姿勢で手を動かしていると肩がパンパンに💦
立ちっぱなしで足や腰にも疲れが溜まるから
気づいたら肩も首もガチガチなんてことも多いはず🥺
でも大丈夫👌
キッチン作業の合間にちょっと意識するだけで
肩こりをリセットできる簡単ストレッチがあります✨
まずは「肩回しストレッチ」💫
両肩を前にぐるっと回して5回
次に後ろに5回回すだけで
肩の血流がスムーズに流れやすくなります🌿
作業の手を止めて30秒くらいでできるので忙しいときでもOK🙆♀️
次は「肩甲骨寄せストレッチ」💪
肘を90度に曲げて肩の高さに持ってきたら
肩甲骨を背中の中央にぎゅっと寄せるように意識します
5秒キープしてゆっくり戻すだけ
これを3回繰り返すと肩甲骨周りがほぐれて肩こりが和らぎます✨
さらに「肩の上下運動」もおすすめです🌸
肩を耳に向かって上げてから
ゆっくり下ろすだけ
肩の筋肉を意識的に動かすことで肩周りの血流が改善され
肩が軽くなります💨
調理中って手元ばかり見て下を向きがちですが
時々首をゆっくり左右に倒すだけでも首や肩の緊張がほぐれます💫
目線を上げるだけで呼吸も整いやすくなり肩こり予防にもつながります🍀
ちなみに私もよく利用しているのが「ほぐしまん那覇店」💆♂️
忙しい日の夕方キッチン作業で疲れた肩や背中をもみほぐしてもらうと
一気に体が軽くなります✨
オイルマッサージとほぐしの組み合わせで肩だけじゃなく背中や腰までじんわりほぐれるので
翌日の作業もスムーズになります💖
自宅で簡単ストレッチをしたあとにほぐしまんでケアしてもらうと効果倍増です🌿
日常生活で肩こりを溜めないためには作業の合間のちょっとした意識が大事です💡
例えば
包丁で食材を切る前に肩を回す
洗い物の前に肩甲骨寄せをする
この「ちょこちょこ習慣」が肩こり予防につながります✨
さらに長時間のキッチン作業で疲れを感じたら
肩だけでなく背中も動かすストレッチがおすすめです🌸
椅子に座って両手を前に伸ばし
背中を丸めて肩甲骨を広げる動き
これを10秒キープするだけで肩と背中の緊張が和らぎます💨
肩こりが慢性化している人は日常生活での姿勢も意識するとさらに効果的です💡
調理台に近づきすぎず肩を丸めないように立つだけで肩への負担はぐっと減ります✨
意識して少し距離を取ることで腕の動きもスムーズになり肩の緊張も予防できます🍀
もちろんセルフケアだけでなくプロの手を借りるのもおすすめ💆♀️
ほぐしまん那覇店では忙しい方でもスケジュールに合わせて施術を受けられるので
肩こりや首の疲れが溜まる前にケアできます🌿
オイルマッサージで血流を促しもみほぐしで筋肉をやわらげることで
肩だけでなく全身の疲れもリセットできます💖
毎日のキッチン作業はどうしても肩に負担がかかりますが
合間に簡単なストレッチを取り入れるだけで肩こりを軽減できます💫
「肩を回す」
「肩甲骨を寄せる」
「肩を上下に動かす」
この3つを意識して作業の合間に取り入れてみてください✨
さらに疲れが取れにくいときはほぐしまん那覇店での施術も組み合わせると肩も心もリフレッシュできます💖
忙しい毎日でもちょっとした工夫で肩こり知らずのキッチンライフを楽しめます🍳
肩こりを溜めずに美味しい料理を作るために合間のセルフケアを習慣にしてみてくださいね💪✨